FX/全般

よくあるFXでの資産運用〜MAMとPAMM、EAの違い〜

MAM PAMM EA

こんにちは、たこまろです。

さて、今回は

MAMとPAMM、EAの違い

について書いていきます。
 

たこまろ
たこまろ
似ているようで違うから理解しておこ〜

コピートレード(運用)のMAMとPAMM、自動売買ツールのEA

MAM PAMM EA

MAMとPAMM、そしてEAは
FXでの投資・資産運用を検討したことがある方は
聞いたことがあるかもしれません。
 

まずグループ分けとして

  • MAMとPAMM → コピートレード
  • EA → 自動売買ツール

という感じで分けることができます。
 
 

コピートレードとは

コピートレードとは、字のままですが
人様が入れた注文(トレード)をコピーして
同様の注文を自分のFX口座にも反映させるものです。
 

優秀なトレーダーのコピートレードができれば
当然自分のお金も増えていくことになります。
 

基本的にはトレーダーと自分自身が
独立して自分のFX口座を保有し、
親口座(トレーダー)に子口座(自分)を紐付けする感じのものが多いです。
 
 

そういったコピートレードにも大きく分けて2種類あり、
MAMとPAMMがあるわけです。

 

たこまろ
たこまろ
EAの説明は最後

 

MAMとは

MAM EA PAMM

MAMとは
Multi Account Manager
のことで、コピートレードの1つです。
 

たこまろ
たこまろ
別に覚えなくていいよ

MAMの場合は自分の口座で行われた取引履歴や
リアルタイムで保有している通貨ペア、含み損益などがわかります。
 

そのため、トレードができる人であれば
取引履歴や保有ポジション、ロット管理などを見て
親トレーダーが優秀かどうかがわかったりもします。 

たこまろ
たこまろ
MAMはかなり透明性が高いよね

PAMMとは

MAM EA PAMM

PAMMとは、
Percentage Allocation Management Module
の略です。
 

MAMと似ているのですが、
大きな違いは取引利益やリアルタイムで保持しているポジション、含み損益などがわからないという点です。
 

MAMは自分のFX口座なので、履歴なども全て1つ1つわかるのですが、
PAMMはあくまで口座残高の増減しかわかりません。
 

ちなみに、私が運用している海外ファンド口座はPAMMに近いです。
 

https://mile-oishii.com/funds/

PAMMが悪いわけではないのですが、
あくまで結果しかわからないので、MAMよりは透明性に劣る部分があります。

 
ただ、トレードの手法やロジックというのは
トレーダーからしてみれば秘伝のスープのレシピみたいなものなんですよね。
 
 
トレーダーもそれで商売していますから、
スープの作り方を公開したり作るヒントは与えたくないのは当然です。
 

そういった場合、PAMMならユーザーは結果しかわかりませんから、
トレーダーの手法やロジックが外部にバレちゃうリスクがありません。
 

たこまろ
たこまろ
MAMもPAMMもそれぞれ良し悪しがあるんだね〜

 

EAとは

MAM PAMM EA

EA
Expert Advisor
の略で、
自動売買システムと呼ばれているようなものです。

たこまろ
たこまろ
アドバイスする人がいるわけじゃないよ

 

こちらも自動的にトレードをしてくれるものになりますが、
MAMなどと違うのは自分でシステムの稼働や停止などの操作をしなければならない点です。
 

MT4という取引プラットフォームにEAを組み込むことがほとんどなのですが、
その取引環境も自分で用意しなければなりません。
 

24時間常にインターネット接続されなければならないので、
自宅で24時間PCを稼働しインターネット接続するか、
VPS(仮想専用サーバー)を利用して運用するかのどちらかになることがほとんどです。
 
仮想専用サーバーも利用するには当然お金がかかります。
 

自分で稼働や停止の操作をするのも負担になるもので、
操作自体は簡単ですが判断が難しい場合があります。
 

EAのロジックによっては、雇用統計など重要経済指標時は停止しなければならなかったり、
土日前に停止しなければならなかったりするものもあります。
 

その時、もし含み損のポジションを持っていたら損切りして停止しなければならないのですが、
損切りが淡々とできるならまだしも、中にはできない方もいますよね。

 
損切りは慣れないと精神的苦痛を強いるものになるため、
「含み益まで保持しよう・・・」
なんて考えが出てくるわけです。
 

含み益に戻って無事にポジションを決済できればいいですが、
決済できずそのまま重要経済指標などに突入し、
残念ながらゼロカット(資金が溶ける)・・・なんてことも考えられます。
 

 
なので、「EA=誰でも楽に稼げる」とは思わず、
裁量トレードを補助するものくらいに思ったほうが良いでしょう。
 

FX初心者の方には圧倒的にオススメできません。
 

EAはあくまで裁量トレードを補助するものと考えよう

 
EA自体が悪いわけではなく、
FXトレードがよくわからない方が安易にEAに手を出すことがよろしくないと言えます。

 
ネット上でも、よくわからんEAに手を出し、
速攻で資金を溶かしてしまう人とかもよく見かけます。

たこまろ
たこまろ
わいの周りでもいる

 

EAは組み込んだロジックの通りにトレードをしてくれるので、
裁量トレードをする人でロジックが確立しているなら
それをEAに落とし込んでトレードをすることができます。
 

裁量トレードをするにもチャートを頻繁にチェックしたり、
リアルタイムでの判断が要求されることも多々ありますよね。
 

そういう時にEAを利用すれば、
自分が仕事中でトレードタイミングが見れない時などにもチャンスを逃さずトレードできます。

たこまろ
たこまろ
結局道具をどう活用するかってことだね

 

目的によってそれぞれ使い分けや選別をしよう

MAM PAMM EA
 
以上、MAMとPAMM、そしてEAについて
それぞれの特徴や違いを解説しました。
 

どれが良い悪いではないので、
自分のニーズに合ったものを選ぶようにしましょう。

https://mile-oishii.com/portfolio/